Wacomペンタブレット Posted by By かんら・から 2024年10月31日 ペンタブレットのキーやボタンの割り当てが変更になりました。 ※ 以下は Fedora41 での設定です。 タブレットボタンの設定 「Map Buttons」を選択し、板のボタンにキーを割り当てます。 ペンのボタンの割り当…
Fail2Ban で独自のフィルターを自作する Posted by By かんら・から 2024年8月1日 Fail2Ban は基本的には「/etc/fail2ban/filter.d」にフィルターが存在するモノに対してしか有効化出来ない。 そこで今回は、Fail2Ban でフィルターを自作した時の話をする。 Fail2Ban…
開発環境の構築 Posted by By かんら・から 2017年7月14日 例えば、ソースファイルで配布されているソフトをコンパイルして使いたい場合、知っておいた方が良い事が幾つかある。インストール先のディレクトリや設定に関する事だ。 確かにコンパイルしたいだけなら IDE やコンパイルツールを…
Linux と色管理 Posted by By かんら・から 2017年7月12日 「Linux では色管理が行えない」と考えている人は、意外と多いようだ。だが、それは間違いだ。例えば Fedora ではかなり前から色管理(カラーマネージメント)は可能であり、しかも基本的なツールがデフォルトで組み込まれ…