SSHサーバー(sshd)のアクセス制限 Posted by By かんら・から 2024年5月3日 sshd のアクセス制限は、「/etc/ssh/sshd_config.d/」で行うと細かな制御が行える。 root のログイン許可/拒否 「/etc/ssh/sshd_config.d/」ディレクトリに「PermitR…
Python で ssh、scp、ftp、rsync を利用する Posted by By かんら・から 2022年11月3日 Python では、ssh、scp、ftp、rsync などは subprocess では制御出来ない。 そこで、それを可能にする pexpect について解説する。 pexpect とは 単純に言えば「expect」コ…
ssh、scp、rsync などをシェルから実行する Posted by By かんら・から 2022年11月2日 コマンドの「ssh」や「scp」、「rsync」などは通常の方法ではシェル(バッチ)で実行できない。 これはパスワードの入力が端末からの入力に限定され、標準入力や標準出力を用いた制御を行なえない為だ。 これを回避する方法…
rsync でバックアップ Posted by By かんら・から 2022年2月7日 rsync コマンドを利用すれば簡単にバックアップが取れる。そこで今回は rsync コマンドにいて説明します。 rsync コマンドの基本 rsync コマンドの使い方は次の通りです。 rsync version 3.…
root アカウントを有効にする Posted by By かんら・から 2020年8月2日 Fedora のインストール直後では、スーパーユーザー「root」アカウントにはグインできない。 そこで、一般ユーザーにログインした状態で端末を表示し、次のように入力する。 $ sudo bash パスワード: # pa…